fc2ブログ

アーミーナイフの機能

 アーミーナイフって、あれです。たまに勘違いしてごつい軍用ナイフ! とか思う人もいるけど、そうじゃなくて、いわゆる十徳ナイフね。




 初めて持ったのはいつだったか、あるいはどんなものだったか、もう覚えてはいないけど、手持ちで一番古いのはビクトリノックスの「ティンカー」というモデル。15年くらい前にプレゼントされた物。通常のモデルより一回り小さくて(通常91mm→84mm)、ブレード大小・ドライバー(+と-)・缶切り・栓抜きなどがついてるヤツ。


 で、それ以降何本か買ったりもらったりして色々な機能を使ってるわけだけど、自分がよく使う機能・使わない機能を整理して、数あるアーミーナイフの中から理想に近い1本を考えようと言うのが今回の趣旨。


 よく使う機能を考えると、ビニール等の開封につかうハサミ、爪ヤスリも結構使う。あと普通に出先での緊急修理でドライバーを使うかな〜 ダンボール解体に切れ味の悪い刃物としてリーマー使ったり。


 あと、使う頻度は少ないんだけど、他では代替が利かない機能というのはワインオープナーと栓抜き・缶切りぐらいかな。


 
左:ハサミ  右:ワインオープナー


 逆に使わない機能は… 案外ブレードだったりねw まぁ、旅先なんかでサラミとか果物を切ったりするのには使うかな。個人的には電子機能系(ライト・時計・USB等)はあまり必要じゃないかな。あ、あとノコギリってあまり使ったことないな。


 で、そんな条件に合う1本を考えるわけだけど、ワインオープナーとプラスドライバーは通常排他仕様(111mmハンドルの大柄なヤツは除く)なんだけど、前述の通りワインオープナーが他では代替が利かないのでプラスドライバーはあきらめる(マイナスでむりやり回す)として、



  • ブレード

  • ハサミ

  • 爪ヤスリ

  • ワインオープナー

  • 栓抜き

  • マイナスドライバー

  • リーマー

 この条件を満たしている1本が自分の理想に近い1本ということ。


 それをビクトリノックスから探すと… スモールオフィサーシリーズはハサミがないから不可。オフィサーナイフシリーズだと、



  • スタンダード・スパルタン、キャンパー : ハサミがない

  • トラベラー、ハントマン、フィッシャーマン、コンパクト : ヤスリがない

  • スペシャル 91mm : レインジャー、マウンテニア、ハンディマンが適合 

 というわけで上記スペシャル91mm三種からより機能の少ない「マウンテニア」が持つべき1本と言うことになるのかな?


 … と、ここまで引っ張ってナンだけど、自分にとっての標準的なアーミーナイフの大きさって、やっぱりオフィサーナイフじゃなくてスモールオフィサーなのね。プレゼント用にはツーリストを買うことが多いくらい。


 ではどうするか。それは次回の講釈で。

道内市町村制覇メモ

道内一周(2009.11)以降、行ったことのある市町村を記録し、制覇を目標とする。


ただし、石狩は生活圏なんで制覇済みと言うことで…


石狩(8)
 1.札幌市 2.江別市 3.千歳市 4.恵庭市 5.北広島市 6.石狩市 7.当別町 8.新篠津村


空知(25)
 1.夕張市 2.岩見沢市 3.美唄市 4.芦別市 5.赤平市 6.三笠市 7.滝川市 8.砂川市 9.歌志内市 10.深川市
 11.南幌町 12.奈井江町 13.上砂川町 14.由仁町 15.長沼町 16.栗山町 17.月形町 18.浦臼町 19.新十津川町 20.妹背牛町
 21.秩父別町 22.雨竜町 23.北竜町 24.沼田町 25.幌加内町


後志(20)

 1.小樽市 2.島牧村 3.寿都町 4.黒松内町 5.蘭越町 6.ニセコ町 7.真狩村 8.留寿都村 9.喜茂別町 10 京極町
 11 倶知安町 12.共和町 13.岩内町 14.泊村 15.神恵内村 16.積丹町 17.古平町 18.仁木町 19.余市町 20.赤井川村


渡島(11)

  1.函館市 2.松前町 3.福島町 4.知内町 5.木古内町 6.北斗市 7.七飯町 8.鹿部町 9.森町 10.八雲町
 11.長万部町


檜山(7)

 1.江差町 2.上ノ国町 3.厚沢部町 4.乙部町 5.せたな町 6.今金町 7.奥尻町


胆振(11)

 1.室蘭市 2.苫小牧市 3.登別市 4.伊達市 5.豊浦町 6.洞爺湖町 7.壮瞥町 8.白老町 9.安平町 10.厚真町
 11.むかわ町


日高(7)
 1.日高町 2.平取町 3.新冠町 4.新ひだか町 5.浦河町 6.様似町 7.えりも町


上川(22)

 1.旭川市 2.士別市 3.名寄市 4.富良野市 5.鷹栖町 6.東神楽町 7.当麻町 8.比布町 9.愛別町 10.上川町
 11.東川町 12.美瑛町 13.和寒町 14.剣淵町 15.下川町 16.上富良野町 17.中富良野町 18.南富良野町 19.占冠村 20.美深町
 21.音威子府村 22.中川町


留萌(9)
 1.留萌市 2.増毛町 3.小平町 4.苫前町 5.羽幌町 6.初山別村 7.遠別町 8.天塩町 9.幌延町


宗谷(9)

 1.稚内市 2.猿払村 3.浜頓別町 4.中頓別町 5.枝幸町 6.豊富町 7.礼文町 8.利尻町 9.利尻富士町


網走(18)
 1.北見市 2.網走市 3.紋別市 4.大空町 5.美幌町 6.津別町 7.斜里町 8.清里町 9.小清水町 10.訓子府町
 11.置戸町 12.佐呂間町 13.遠軽町 14.湧別町 15.滝上町 16.興部町 17.西興部村 18.雄武町


十勝(19)
 1.帯広市 2.新得町 3.清水町 4.音更町 5.士幌町 6.上士幌町 7.鹿追町 8.芽室町 9.中札内村 10.更別村
 11.大樹町 12.広尾町 13.浦幌町 14.幕別町 15.池田町 16.豊頃町 17.本別町 18.足寄町 19.陸別町


釧路(8)
 1.釧路市 2.釧路町 3.厚岸町 4.浜中町 5.標茶町 6.弟子屈町 7.鶴居村 8.白糠町


根室(5)

 1.根室市 2.別海町 3.中標津町 4.標津町 5.羅臼町


 海岸線まわっても、全然制覇できてないねぇ。

プロフィール

でこ

Author:でこ
10数年ぶりに林道に帰ってきたオッサンです。
2007年・2008年の林道探索記録についてはコチラ

バイク関連の記事はここ に移行中


スパムコメントが増えているので、moperaとgmo-isp.jpからのコメント受付を停止中(2015.05.26)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR