fc2ブログ

バモスにサンシェード

バモスに車中泊用サンシェードってのを買ってみた。

DSC-20140823154238800_R

こんな感じで、吸盤でガラス面につ着けるというもの。

DSC-20140823154521032_R

取り付けは問題ないんだけど…

DSC-20140823161339045_R

安物買ったんで、半分以上の吸盤が曲がってる。さて、吸盤を直すといえば

DSC-20140823162017078_R

熱湯でしょ。

DSC-20140823170737331_R

熱湯につけて数分… わりと直ったね。

これで取り付け自体には問題がなくなったんだけど、

DSC-20140824100342864_R

リア窓用のサンシェードがハイマウントストップランプ付き車用ってのが問題でね…

ハイマウントもつける?(なんか本末転倒のような…)

バモスの簡易車中泊仕様

1820mm x 300mm くらいのフローリング材4枚をバモスの荷台に敷こうという話。

CameraZOOM-20130818134803031_R

上写真は以前乗ってたエブリイ荷台にフローリングを敷いたもの。

エブリイは荷台がフラットだから敷くだけでいいんだけど、バモスは荷台がフラットじゃない。

DSC-20140817133656288_R

ので荷台の低いところにツーバイ材を根太っぽく置いて、

DSC-20140817133708213_R

とりあえず置いただけ。

DSC-20140817104138923_R

フローリングを敷くと…良いんじゃない?

ただ、このフローリング材、エブリイに合わせて1枚だけ端を4cmカットしてあって、

DSC-20140817114816939_R

その、ちょうどカットした分だけ幅が足りない。1枚1000円くらいだし、買う?

もったいないから取り敢えずなんか詰めとくか。

2014年夏 美笛の滝

DSCF2728_R

美笛の滝へもしばらく行ってないんで、涼を求めて軽く山歩き。

DSCF2717_R

途中、すのこの様な橋で整流を渡り、

DSCF2727_R

部分的に木道で補強されている道を800m歩く。

DSCF2726_R

途中、倒木をくぐったりして、

DSCF2722_R

水音が聞こえてきたけど、美笛の滝はもう少し先。

Dscf2723_r

滝の水音とともに、道もヤバくなっていって… 涼を求めるどころか汗だく。

DSCF2725_R

最後に急勾配の昇り降りがあって、それを超えると美笛の滝。相変わらずキレイだ。

ちょっとした山道を歩いて行くと結構な落差の滝、ってのが良いんだろうね。

プロフィール

でこ

Author:でこ
10数年ぶりに林道に帰ってきたオッサンです。
2007年・2008年の林道探索記録についてはコチラ

バイク関連の記事はここ に移行中


スパムコメントが増えているので、moperaとgmo-isp.jpからのコメント受付を停止中(2015.05.26)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR