2014年 晩秋の東京を歩く 8/8 池袋から日暮里へ
池袋2日目、今日は午後の便で北海道に帰るので、それまでこの辺を散策しよう。
池袋、と言えばサンシャイン展望台と水族館。てことで今日は水族館へ。
ビルに囲まれた屋上の水族館って、不思議な雰囲気。
いつでもどこでもペンギンは見るとうれしくなるね。
アシカは曲芸練習中。
水族館をあとに、サンシャイン60横の東池袋中央公園へ。
なかなか閑静な公園といった雰囲気だが…
ネコがすごく多い。毛並みも良いし地域猫かな?
さて、この公園にきたのは巣鴨プリズンの遺跡(?)があると聞いたから。
永久平和を願って、か。碑文には賛同するが、これでは何を意図した石碑か分からない。
裏側に説明書きがある。
第二次世界大戦後、東京市谷において極東国際軍事裁判が課した刑及び他の連合国戦争犯罪法廷が課した一部の刑が、この地で執行された。
戦争による悲劇を再びくりかえさないため、この地を前述の遺跡とし、この碑を建立する。
昭和五十五年六月
誰が建立し、何故こんな碑文となったか。旅から帰って調べると、なかなか興味深かった。
興味のある人は自分で検索してみよう。
石碑について調べていると、いくつかのサイトでサンシャイン60は巨大な墓石という表記をみた。
さて、そろそろ時間なんで日暮里へ移動しよう。
日暮里駅の跨線橋って一度に色々な列車が見られるんだね。
お昼ごはんを済ませてスカイライナーで成田へ。
成田の搭乗前、初めて気づいたけどフォッケウルフみたいなグルグルがついてるんだね。
この日、新千歳では天候不順で103便欠航したらしい。
俺は運良く1時間遅延で離陸。今回の旅も楽しかったな~ っと。
到着した新千歳は2日前とうってかわって氷の世界。無事帰ってこれて良かったよ。
2014年 晩秋の東京を歩く 7/8 池袋
池袋に来たのは… かれこれ10年ぶりくらいか。
せっかくだからお上りっぽい観光しようとサンシャイン展望台へ。
俺が子供の頃読んだ本では、大きい物の比較対象はサンシャイン60だったよ。
600m/minのエレベーターで一気に60階へ。 時速にすると36km/hか… すごいね。
うへ~ 初めてきたけど、すごい見晴らし。北を見ると… 遠くに筑波山?
西を見ると、豊島清掃工場の煙突が目立つ。
南は… 遠くに新宿副都心のビル群が見える。天気が良ければ富士山も見えるらしい。
東には、スカイツリーだ。
スカイツリーも完成後は見に行ってないな。
展望台を降りて、池袋でワインを飲みつつ、旅の2日目は終了。
2014年 晩秋の東京を歩く 6/8 渋谷
人が多い渋谷にワザワザきたのは訳がある。
普段は足を踏み入れない場所なんだけどね。
そんな街を歩いていても橋とか川に目が行くんだから、困ったもの。コレは渋谷川かな?
で、今回の旅のメイン目的、はっぴいえんど写真展の鑑賞。すごいことに写真撮影OK。
「野上眞宏のSnapshot Diary」写真集アプリ発売記念、素晴らしい。iPad買うかな。
写真展を堪能し駅に戻る。途中、使っていない鉄道高架に気づいた。
あ、そうか。旧東急東横線か。
次に来る頃はサッパリなくなってるどころか、なんか建物でも建ってるんだろうな。