東追分駅@北海道安平町
今回は11月に廃止予定の東追分駅へ行った時の話。
道道462号を追分から夕張方面へ走り、追分向陽の看板が見えたら左へ。
砂利道を進み、踏切手前を左に進むと、
シェルターが見えてくる。シェルターの先に見える跨線橋のあるところが東追分駅。
駅に到着したので早速ホームへ進む。右の小屋は待合室かな? と思ったら。
跨線橋の入口兼待合室という感じ。
跨線橋をのぼり追分側と、
夕張側を眺める。
跨線橋を渡って夕張行きのホームへ。
傷んだ駅名票がシブい。
ホーム端から駅全景。乗降者数はどれくらいなんだろう?(まぁ、廃止を考える程度か)。
そういや東追分駅への案内看板って道路にないのかな?
と道道へ戻り探してみると、鉄道の反対側に小さい看板があった。
でもこれ、東追分駅は右じゃなくて左にあるんだよな…
何年間このままか知らないけど、それくらい訪れる人が少ないんだろう。