2016年1月の関東を旅する 3 高円寺から阿佐谷を歩く
高円寺駅の南口を出て、氷川神社へ。
鳥居をくぐって先へ進むと、社殿の左側にもう一つ鳥居がある。
こちらの社が気象神社。
陸軍気象部の構内に、昭和19年4月10日に造営された
戦後の神道指令で除去されるはずがGHQの調査漏れで残った
昭和23年、氷川神社に遷座した
と、そんなことが書かれている。
お参りを済ませて、今度は高円寺駅の北口へ。純情商店街を抜けて杉森中学校方面へ。
住宅地を歩いていくと、ちょっと雰囲気の違う区画が見えてくる。
あった。これがAさんの庭だ。
Aさんって誰だよ、という感じだが正式名称だから仕方がない。
春から秋はなおさら良いんだろうけど、冬の庭は…
もともとバラの垣根がある庭の綺麗な旧家が火災により消失。
縁のある宮﨑駿がデザインを申し出てできた公園。Aさんとはみんなのこと、そういう感じ。
この水は飲めません、てことはまだ出るんだな。
いい感じだ。
もっと花が多い時期に再訪したいね。
阿佐ケ谷駅に戻り次の目的地へ。
2016年1月の関東を旅する 2 南千住周辺
旅の2日目、天気は曇り。予報では夕方から雪とか。大丈夫かな?
おなじみ、泪橋を渡り都道464号で山谷方面へ。
今日はスカイツリーが上まで見える。
4階建ての日本堤交番(a.k.a. マンモス交番)を右に曲がって、
いろは会商店街アーケードの手前に、きぬ川が、
今回も暖簾が出てない!(2戦2敗)
しかも隣の建物なくなってるし(2015.04撮影)
仕方ない、ここは潔く諦めて次の散策スポットへ向かおう。
2016年1月の関東を旅する 1 新千歳から成田 → 南千住へ
ちょっと西多摩郡に用事ができたので、久しぶりに東京へ。
ホント、LCCができてから気軽に行けるようになったね。
飛行機を降り、ササッと成田第3ターミナルから京成電鉄の空港第2ビル駅へ。
スカイライナーに乗り、素早く日暮里まで移動。
日暮里から常磐線で南千住へ。
前回は気づかなかったけどホームからスカイツリーが見える。
南千住駅を出て今日の宿へ。ここにきたのは前回叶わなかったきぬ川で朝食のため。
さて、明日はどんな日かな?