fc2ブログ

エブリイワゴンであそぼう その2 ヘッドライトHID化

ホーンも換えたし、次はヘッドライトをHIDへ交換。

ビス2本、プラクリップ1本を外すとヘッドライトがユニットごと外れる。

 

純正H4バルブを外して、HIDのバーナーを取り付け。

 

HID化でいつも悩むのが防水カバー。ゆとりがあるので外側に膨らませて装着。

ついでにスモールもT10のLEDに交換。

 

防水性が心配なので、結束バンドでカバーを締める(気休めっぽい気もする)。

 

バラストはヘッドライト奥、ウインカーの裏あたりに両面テープで固定。

 

組み上げて夜を待ち点灯。実際はここまで青くなくていい感じ。

このエブリイにはレベライザーがついてるので、下向きにしとけばいい感じかな?

エブリイワゴンであそぼう ホーン交換

バモスのタービンが腐食により破損。

修理費20万とか言われたのでエブリイワゴン(DA64W)に乗り換え。

 

ホーン交換はバンパーを外したほうが早そうだね。

 

という訳で、早速バラす。この辺はそこらの軽ワンボックスと同じ要領。

ただ、フェンダー横がカッチリはまってて、それを丁寧に外せばOK。

 

純正ホーンから端子を外して、平型端子をつけた線を接続。

 

アース側はブレーキフルードのリザーバータンク足のネジに接続。

 

ネットを調べるとこの辺りにホーンをつけている人が多いみたい(画面中央左のビス穴ね)。

100円均一で買ってきた取付金物をすでにあるボルトに共締め。

 

余っていたプラウドホーンが出てきたので、開口部が下に向くように取り付け。

コペンに追加スピードメーター取り付け

ウチのコペンはD-SPORTのECUでリミッターは解除済み(実際そこまで出さないけど)。

しかしスピードメーターが140km/hまでなので、今回はPivotのSML-Vを取り付ける。

 

グローブボックス奥のECU。既にProfec easyの配線がつながっている。

 

まずは17ピンコネクタの緑色+赤の線が車速なので、それにSML-Vの白線を接続。

ECUでリミッターは解除済みなので、SML-Vの緑線は使用しない。

 

ECUの22ピンコネクタの黒色+黄色の線がキーON +12Vなので、SML-Vの赤線を接続。

 

SML-V黒線にはクワガタ端子をつけて、ECU固定用の上にあるボルトに共締め。

 

仮接続してキーをコペンのキーをONにすると… いいね。

 

配線を整理してSML-Vを固定、パルス数をL-4(軽自動車4パルス)に設定して終了。

プロフィール

でこ

Author:でこ
10数年ぶりに林道に帰ってきたオッサンです。
2007年・2008年の林道探索記録についてはコチラ

バイク関連の記事はここ に移行中


スパムコメントが増えているので、moperaとgmo-isp.jpからのコメント受付を停止中(2015.05.26)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR