fc2ブログ

エブリイワゴンであそぼう その3 サンキューホーンキット取り付け

DSC_0056_04E

注:ホーン(警笛)は道交法で、見通しのきかない交差点や道路標識等により指定された場所、あるいは危機回避の歳のみ使える事となっている(最大5万円の罰金・過料あり)

 

ということを学んだ上、パーソナルCARパーツ製のサンキューホーン&ハザード取り付け。

 

DSC_0057_04E

前はエーモンのフラッシュサーキットで作ったんだけど廃盤らしいのでキットで。

赤線が+12V・黒がアース・青がホーンコントロール・黄色がハザードへ。

紫は追加スイッチ用。今回はハザードは使わないのでそのまま絶縁。

 

DSC_0058_04E

+12VはヒューズボックスのACCから電源取り出し。

 

DSC_0061_04E

アースはクワガタ端子をつけて金属部分へ共締め。

 

DSC_0059_04E

ホーンコントロールに接線するためステアリングコラムカバーを外す。

+ネジで左右1箇所ずつと、チルトレバーのところに1箇所。

 

DSC_0063_04E

ホーンコントロールの結線部分、写真撮り忘れた。

コラムを下に黄色いエアバッグのコネクターとは別に青い線が1本あるので、それに接続。

 

DSC_0064_04E

増設スイッチをコラムカバー上に取り付け。自動戻りのスイッチなら何でもいい。

これをキットの紫線に接続。

 

DSC_0065_04E

コラムカバーを取り付けて、運転席から。増設スイッチはこんな感じ。

 

DSC_0066_04E

ついでにホーン本体をミツバのアルファーホーンに交換して終了。

もう少し開口部を下に向けたいね。

プロフィール

でこ

Author:でこ
10数年ぶりに林道に帰ってきたオッサンです。
2007年・2008年の林道探索記録についてはコチラ

バイク関連の記事はここ に移行中


スパムコメントが増えているので、moperaとgmo-isp.jpからのコメント受付を停止中(2015.05.26)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR