エブリイワゴンであそぼう その5 オーディオ交換
オーディオをモニター・ワンセグ付きのFH-6100DTVに交換する話。
センターパネルは爪で固定されているだけなので、1か所外せば…
あとは強く優しく手前に引き抜く感じで外れる。正面に見えてるビスを4本外せば
オーディオ本体が外れる。これはすでにエーモンの車種別ハーネス付きの状態。
電源とかスピーカーの線はハーネスの色に合わせて接続。
取説では若草色の線は車の停車を検知するためパーキングブレーキのコードへ接続。
と言うことなので、アース線に接続(意味が分からない良い子はマネしないで)
ワンセグ用アンテナは目立たないようにセンターパネルの内側に仮固定。
エンジンキーをひねると… いいね、うまくいった。
後日バックモニターもなんとかしよう。
エブリイワゴンであそぼう その4 ワイドトレッドスペーサー
ワイトレなんか百害あって一利なしなんだけどね。
スズキ車はM12でP1.25。15mmのワイトレを購入。微調整は普通のスペーサーで。
どうしてもホイール面が過度に内側に入っているのがイヤなのだ。
(フロントは純正155/70R13で15mmは外に出せそう)。
純正ホイール内側にボルトの逃げもありそうだし、とりあえずやってみよう。
まずはフロントから。ハブリング使わない派なので慎重に。
ちょっと締めてはゴムハンマーで叩きつつ、最後はトルクレンチで。
しかしこの薄いナットは怖いね。
タイヤを取り付けて… まぁいい感じじゃない。
リアはドラムブレーキ。ドラムブレーキはワイトレ不可ってよく見るけど…
ホイール接触面が平らなら取り付け可という話もあるので、とりあえずやってみよう。
リアはフロントよりさらに内側に入っているようなので、まず5mmのスペーサー。
それからワイトレ装着。
うん、リアもいい感じ。
すき間からワイトレが見える。
ハンドルのブレもないしジャダーもないし。
あとは少し走ってから一度ホイールを外してワイトレの具合みてだ。