fc2ブログ

2016年6月の大阪・京都旅(京都駅から関空・北海道へ) 6/6

IMG_3599_G1

30度越えの気温にやられて京都駅まではバスで移動。suica使えるから便利。

 

DSC_0684_z1

京都駅でちょうど昼の時間。

暑いんだけど京都のきつねうどんが食べたかったのさ(そして汗だく)。

 

IMG_3611_G1

さて、駅に大階段てのがあるので行ってみよう。

あの上まで行けば見晴らしいいのかな?

 

IMG_3612_G1

と思ったらさらに続きがあった。こりゃ伊勢丹の屋上まであるね。

 

IMG_3617_G1

途中からエスカレーターに乗り換えて上まで。結構な高さ。

 

IMG_3620_G1

京都市街を眺める。京都タワーができて50数年。歴史的建造物になるのはいつ?

 

IMG_3627_G1

いい時間になったのでリムジンバスで関空へ。

 

IMG_3633_G1

工業地帯にもけっこう凝った建物があって、目を引いたのはドギーマンの犬型倉庫。

 

IMG_3636_G1

連絡橋を渡って関空へ。

 

IMG_3642_G1

このターミナルは新しいんだけど公衆電話の台は年代物っぽい。

 

IMG_3645_G1

今回の旅ももう終わり。

 

DSC02488_50v

機内から夕日を見ながら最高気温30度から一転して16度の世界へ。

今回もいい旅だったよ。


おまけ。新千歳から関空のGPSログ

復路はとれなかったので往路だけ。日本海側通るんだね、知らなかった。

2016年6月の大阪・京都旅(梅小路公園・京都鉄道博物館) 5/6

IMG_3465_G1

西本願寺から歩いて梅小路公園へ。

鉄道博物館のオープンまで1時間くらいあるので公園を散策しよう。

 

IMG_3467_G1

入口近くに路面電車が静態保存されてる。総合案内所として使用されているらしい。

 

IMG_3477_G1

水族館の横を歩いてくると、今度は路面電車がまとめて4台。

しかもよく見るとブロックが路線図になっている。こういうのイイね。

 

IMG_3472_G1

こちらの電車は売店になっているっぽい。

 

IMG_3479_G1

さらに歩いていくと遊具が見えてきた。

 

IMG_3481_G1

公園内を路面電車が走っている。

説明書きによるとGSユアサのリチウムイオン電池で動いてる、と。

 

IMG_3489_G1

鉄道博物館についちゃったんで、少し早いけどならんでおこう。

 

IMG_3495_G1

しばらく待っていると、ならんでる人が多くなってきたので早めに開館。

まずは歴代名車が展示されるプロムナードから。

 

IMG_3508_G1

子供にまじって0系の運転台に上がったり(結構狭い)。

 

IMG_3513_G1

本館横のトワイライトプラザで引退したばかりのトワイライトエクスプレス見たり。

 

IMG_3535_G1

オッサンは500系新幹線より特急電車のほうが好みだな~

(博物館内は自分で見たほうがいいのでこれくらいで)

 

Img_3568_g1

色々みてまわって2階連絡デッキへ。東寺、ビルの街並み、新幹線。

「誰がこの都会を1千年前、美しい文化の栄えた町だと信じられましょう」

 

IMG_3573_G1

「僕は、仏像より現実に生きた人間の方が好きかもしれない」

などとあの日の鉄道博物館で京都買いますのこと考えてたのは俺くらいかも。

 

IMG_3597_G1

扇形車庫を抜けると旧二条駅。ここが鉄道博物館出口。

さて、京都駅にもどって北海道に帰るかな。

2016年6月の大阪・京都旅(龍谷山 本願寺 a.k.a 西本願寺) 4/6

IMG_3399_G1

今日は朝からいい天気。というか暑くなりそう。さっそく猪熊通で西本願寺へ。

 

IMG_3402_G1

通りを南に進んでくると勧持院。前に石碑がある。

 

IMG_3403_G1

清正公… ここは加藤清正の寄宿だったらしい。

 

IMG_3409_G1

さて、西門から西本願寺へ。

 

IMG_3415_G1

これが阿弥陀堂で、

 

IMG_3416_G1

こっちが御影堂。ともに国宝。

 

IMG_3420_G1

靴を脱げばその国宝に入ることもできる。

 

IMG_3422_G1

阿弥陀堂から廊下を渡って御影堂へ。

 

IMG_3428_G1

中にも入ったけど写真はやめておこう。なんとなく。

 

IMG_3431_G1

敷地南東の鐘の下に

 

IMG_3430_G1

名勝境界。どうしても国宝や重文よりこういう石が気になっちゃう。

 

IMG_3443_G1

さて、一度御影堂門から外に出て、南にある北小路門へ。

 

IMG_3447_G1

少し歩くと唐門が見えてくる。

 

IMG_3450_G1

国宝なのに本願寺に現れた年代や事情はよくわからないというグッとくる門。唐獅子に

 

IMG_3449_G1

鳳凰。歴史とかデザインの意味とか不勉強でよくわからないけど素晴らしい。

 

IMG_3455_G1

唐門の斜向かいにまた渋い建物。個人的にはこういう建物のほうが興味ある。

 

IMG_3456_G1

龍谷大学か。

 

IMG_3457_G1

隣は寮か何かかな? こちらも良い。

さて、このまま歩いて梅小路公園へ行こう。

プロフィール

でこ

Author:でこ
10数年ぶりに林道に帰ってきたオッサンです。
2007年・2008年の林道探索記録についてはコチラ

バイク関連の記事はここ に移行中


スパムコメントが増えているので、moperaとgmo-isp.jpからのコメント受付を停止中(2015.05.26)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR