fc2ブログ

コペンにバッテリーカットターミナルをつける

IMG_20171014_095953_p8

(配線汚いのは置いておいて)

ウチのコペンは冬に乗らないのでバイクみたいにバッテリーを外してるんだけど、

 

IMG_20171014_095932_p8

バッテリーの-端子につける「バッテリーカットターミナル」という物を知った。

 

IMG_20171014_101151_p8

こんな風に取り付けて上のノブを緩めると接点が切れるというもの。便利だね。

普通に取り付けるとボンネットにあたるので斜めにずらして取り付け。

エブリイワゴンの簡易車中泊仕様

IMG_20171008_150605_p8

エブリイやバモスに乗ってたときも車中泊の時はフローリング材を敷くんだけど…

ワゴンタイプだとシートを畳んでも段差ができるんだよね。

 

IMG_20171008_151458_p8

で、その段差解消に今回は断熱材を敷いてみるという話。

1820x910x20のスタイロフォームを2枚買ってきて上手く合うように切断。

それを三枚重ねにして… こんなもんでしょう。

 

IMG_20171008_152452_p8

あとはフローリング材を4枚敷けばちょうどいい感じになる。

(このフローリング材は1枚だけ4cmカットしてある+リアハッチの出っ張りを切った)

 

IMG_20171008_152437_p8

リアハッチを閉めればこんな感じ。良いね。

ただこの状態で走るとスタイロフォームのこすれる音がギシギシと… 少し考えよう。

エブリイワゴンにブースト計を取り付け

IMG_20171007_153933_p8

部屋からブースト計が出てきたのでエブリイワゴンに取り付けようという話。

しかしこのメーター最後に使ってから4年は経ってるけど動くかな…

 

IMG_20171007_101927_p8

ネット検索によると圧の取り出しは助手席側シート下側のエンジンルームから。

このワンウェイバルブ(?)付近の配管に4mmの三つ又をつける。

 

IMG_20171008_130532_p8

センサーは運転席下側のオルタネーター付近に。

ここじゃないと配線がAピラーまで届かないのだ。

 

IMG_20171007_104556_p8

とりあえずホームセンターで買ってきたエア用の4mmホースを配管。

ちゃんと動いたらシリコンホース買ってこよう。

 

IMG_20171007_105511_p8

ここで荒業。エンジンルームからの配線を通すため車体に穴をあける。

配線を通してカーペット下にはわせて…

 

IMG_20171007_124516_p8

ヒューズボックスから電源を分岐すれば完成。ちゃんと動いてるじゃない。

DA64で0.8キロ過給してれば良いトコでしょ。

 

IMG_20171007_160913_p8

外から見るとこんな感じ。

レー探とかエンスタもついてるからゴチャゴチャ感がすごいね。

プロフィール

でこ

Author:でこ
10数年ぶりに林道に帰ってきたオッサンです。
2007年・2008年の林道探索記録についてはコチラ

バイク関連の記事はここ に移行中


スパムコメントが増えているので、moperaとgmo-isp.jpからのコメント受付を停止中(2015.05.26)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR